![](https://i0.wp.com/www.timeandstyle.com/jp/wp-content/uploads/2020/03/FL_D_01-1200x717-1.jpg?resize=1200%2C717&ssl=1)
Design by Kengo Kuma
薄い板が浮いているかのように見えるテーブルです。一般的に、木天板と金物脚を組み合わせる際、脚の上に天板をのせ、ビスで固定します。 このテーブルは天板裏に溝を彫り、そこに脚のフレームを埋め込んで天板裏の凸凹を取り払いました。ノックダウン式でありながら、見えない部分の凹凸をなくし、繊細な脚と浮遊感のある天板との一体感を目指しました。
家具は身体が触れるものであり、見えない細部にまで配慮をすることが大切であると考えています。
![](https://i0.wp.com/www.timeandstyle.com/jp/wp-content/uploads/2020/03/FL_D_02-1200x717-1.jpg?resize=1200%2C717&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/www.timeandstyle.com/jp/wp-content/uploads/2020/03/FL_D_03-1200x717-1.jpg?resize=1200%2C717&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/www.timeandstyle.com/jp/wp-content/uploads/2020/03/FL_D_04-1200x717-1.jpg?resize=1200%2C717&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/www.timeandstyle.com/jp/wp-content/uploads/2020/03/FL_D_05-1200x717-1.jpg?resize=1200%2C717&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/www.timeandstyle.com/jp/wp-content/uploads/2020/03/FL_D_06-1200x717-1.jpg?resize=1200%2C717&ssl=1)
Design by Kengo Kuma
薄い板が浮いているかのように見えるテーブルです。一般的に、木天板と金物脚を組み合わせる際、脚の上に天板をのせ、ビスで固定します。 このテーブルは天板裏に溝を彫り、そこに脚のフレームを埋め込んで天板裏の凸凹を取り払いました。ノックダウン式でありながら、見えない部分の凹凸をなくし、繊細な脚と浮遊感のある天板との一体感を目指しました。
家具は身体が触れるものであり、見えない細部にまで配慮をすることが大切であると考えています。