The bronze oval pillar table
富山県高岡市の金属鋳造の工場を訪れた時、真っ赤に溶けたブロンズを砂型に流し込む作業の真っ最中でした。活火山の火口のようにブクブクと音を立て、ドロドロに溶解したオレンジ色のブロンズを杓子ですくい砂型の鋳込口に流し込むところでした。溶けた金属を流し込んでゆくその作業は熱と金属との闘いのようにも見えました。静かで薄暗い工場の中は金属が溶けた独特の匂いが漂い、慣れない人間にとってその場所は息をするのもやっとだったことを覚えています。
数時間後、まだ熱を帯びている金属の箱に納められた砂型を壊すと、中から砂がこびり付いた状態で固まった金属の塊が現れました。砂からはモクモクと熱を帯びた水蒸気が容赦なく職人たちの顔に向かって立ち上がっていました。
その工場では大きなブロンズの銅像や著名な彫刻家の作品、金属の看板まで、様々なものが鋳造されています。モノが生まれる現場を見ることで自分たちが作りたいものの発想が生まれることがよくありますが、この鋳造技術を家具づくりに活かすことができるならば、きっとこれまでにないような美しい金属を使った製品ができるはずだと考えました。ブロンズはアルミなどの軽金属よりも比重が大きく、小さなサイズでも全体の重量が重くなります。その特徴を活かして、小さな脚で大きな天板を支えるテーブルのベースを作ることを発案しました。テーブルの中央で全体を支持する1本の脚にすることで、どこからでもストレスなく自由な場所に座ることが出来るテーブルを作ることができます。そんなテーブルを実現させるためにどのような形状の支柱とベース、そして天板を支える受け皿が必要かを思案しました。丸い大きな木天板や四角い木天板にも使えるように、支柱とベースでしっかりと天板を支えることが必要になってきます。また、意匠的にも金属の硬さを和らげるような柔らかさが必要だと考え、支柱は楕円形としてベースも柔らかさを意識した形状にしました。さらに、支柱はしっかりと天板を支えながらもできるだけ小さなサイズにしたいと考えました。支柱を楕円形にすることで見る角度や視点で太さや表情が変わるように意匠的とし、ベースはスクエアとラウンドの中間のニュアンスになるような形状とすることで、丸い天板から四角い天板まで幅広く対応できる形状としました。
鋳造したブロンズは砂型の鋳肌がゴツゴツと残っているので、最後に手作業で研磨をして表面を美しく仕上げるのですが、重量のあるブロンズを持ち上げながら研磨してゆくこの作業は熟練した職人でも力と技術の両方が必要とされます。多くのプロセスと職人たちの熟練技によって、どこからでも座ることができるこれまでにない新しい在り方のブロンズの1本脚のテーブルが出来上がりました。
その工場では大きなブロンズの銅像や著名な彫刻家の作品、金属の看板まで、様々なものが鋳造されています。モノが生まれる現場を見ることで自分たちが作りたいものの発想が生まれることがよくありますが、この鋳造技術を家具づくりに活かすことができるならば、きっとこれまでにないような美しい金属を使った製品ができるはずだと考えました。ブロンズはアルミなどの軽金属よりも比重が大きく、小さなサイズでも全体の重量が重くなります。その特徴を活かして、小さな脚で大きな天板を支えるテーブルのベースを作ることを発案しました。テーブルの中央で全体を支持する1本の脚にすることで、どこからでもストレスなく自由な場所に座ることが出来るテーブルを作ることができます。そんなテーブルを実現させるためにどのような形状の支柱とベース、そして天板を支える受け皿が必要かを思案しました。丸い大きな木天板や四角い木天板にも使えるように、支柱とベースでしっかりと天板を支えることが必要になってきます。また、意匠的にも金属の硬さを和らげるような柔らかさが必要だと考え、支柱は楕円形としてベースも柔らかさを意識した形状にしました。さらに、支柱はしっかりと天板を支えながらもできるだけ小さなサイズにしたいと考えました。支柱を楕円形にすることで見る角度や視点で太さや表情が変わるように意匠的とし、ベースはスクエアとラウンドの中間のニュアンスになるような形状とすることで、丸い天板から四角い天板まで幅広く対応できる形状としました。
鋳造したブロンズは砂型の鋳肌がゴツゴツと残っているので、最後に手作業で研磨をして表面を美しく仕上げるのですが、重量のあるブロンズを持ち上げながら研磨してゆくこの作業は熟練した職人でも力と技術の両方が必要とされます。多くのプロセスと職人たちの熟練技によって、どこからでも座ることができるこれまでにない新しい在り方のブロンズの1本脚のテーブルが出来上がりました。
品番:
T-611 / T-612 / T-621 / T-622
サイズ: φ1200×H740 / φ1500×H740 / W2000×D1000×H740
天板:
オーク - ソープ / ビーズワックス / 鉄水黒
ウォールナット - ビーズワックス
タモ - ブラック / チャコールグレー / スノーホワイト / ダークウェンジ
脚:
ブロンズ
サイズ: φ1200×H740 / φ1500×H740 / W2000×D1000×H740
天板:
オーク - ソープ / ビーズワックス / 鉄水黒
ウォールナット - ビーズワックス
タモ - ブラック / チャコールグレー / スノーホワイト / ダークウェンジ
脚:
ブロンズ
FABRICS
Fabrics Material

BERGEN(F1)
DUIN(F1)
RIFF(F1)
SAND(F1)
STRAND(F1)
VILANO(F1)
VILANO(F1)
ALLA MODA(F1)
ESKIMO(F1)
PLUTONE(F1)
PORTOBELLO(F1)
HUMPHREY(F1)
HUMPHREY(F1)
HUMPHREY(F1)
EVEREST(F2)
ANDES(F2)
ファブリック、レザー共に生地のランクによって価格が異なります。
ランクの表記はファブリックはF1、F2、レザーはL1、L2、L3となります。
ソファ・チェアの張地は、111 種類のオリジナルファブリック・レザーの中からお客様に張地をお選び頂くセ ミオーダーシステムです。
お部屋のイメージや、お手持ちの家具に合わせたコーディネートが可能です。
オリジナルファブリックのほか、多数ファブリックを取り揃えています。
商品によっては、適さない張地もございますので詳しくはスタッフまでお問い合わせ下さい。
※商品画像は撮影状況・パソコン画面・ブラウザの環境などにより、色・質感において実物と多少異なる場合がございます。
Leather Material

レザーランク1(L1)
レザーランク2(L2)
レザーランク3(L3)
ファブリック、レザー共に生地のランクによって価格が異なります。
ランクの表記はファブリックはF1、F2、レザーはL1、L2、L3となります。
ソファ・チェアの張地は、111 種類のオリジナルファブリック・レザーの中からお客様に張地をお選び頂くセ ミオーダーシステムです。
お部屋のイメージや、お手持ちの家具に合わせたコーディネートが可能です。
オリジナルファブリックのほか、多数ファブリックを取り揃えています。
商品によっては、適さない張地もございますので詳しくはスタッフまでお問い合わせ下さい。
※商品画像は撮影状況・パソコン画面・ブラウザの環境などにより、色・質感において実物と多少異なる場合がございます。
Wood Material

ビーズワックス - ソープフィニッシュ - 鉄水 黒
ブナ - ウレタンクリア
ブナ - ウレタン塗りつぶし
オーク(楢)
タモ - ホワイトアッシュ
MDF
木材には 7 種の材種と 5 色の染色カラー、4 色の鏡面カラー、9 色の塗りつぶしカラーを用意。
また、仕上に は植物性オイルを使用したオイル仕上とウレタンクリア仕上を採用しております。
製品のデザインによって使用 する木材や仕上が異なります。
※商品画像は撮影状況・パソコン画面・ブラウザの環境などにより、色・質感において実物と多少異なる場合がございます。
The bronze oval pillar table
Price / Variation

T-611 ダイニングテーブル
φ1200×H740
φ1200×H740
- オーク
- 1,110,000 + tax
- オーク - 鉄水黒
- 1,130,000 + tax
- ウォールナット
- 1,180,000 + tax
- タモ
- 1,110,000 + tax

T-612 ダイニングテーブル
φ1500×H740
φ1500×H740
- オーク
- 1,190,000 + tax
- オーク - 鉄水黒
- 1,210,000 + tax
- ウォールナット
- 1,260,000 + tax
- タモ
- 1,190,000 + tax

T-621 ダイニングテーブル
W2000×D1000×H740
W2000×D1000×H740
- オーク
- 1,220,000 + tax
- オーク - 鉄水黒
- 1,240,000 + tax
- ウォールナット
- 1,290,000 + tax
- タモ
- 1,220,000 + tax